七五三の後撮りはいつまでできる?後撮りするメリットもご紹介

2019年2月2日
七五三の後撮りはいつまでできる?後撮りするメリットもご紹介

七五三の後撮りのメリット

最終更新日:2022年2月12日 13:41

七五三の撮影は、お参りと同日にするか、前撮りが一般的です。

しかし、最近では後撮りをされる方も増えてきています。七五三の撮影は、後撮りでも全く問題はなくメリットもあるため、おすすめです。

そこで今回は、後撮りの時期や後撮りをするメリットについてご紹介します。
 

七五三の後撮りはいつまでできる?

七五三の後撮りはいつまでか

七五三の撮影ピークは、七五三を迎える11月とその直前の10月です。

後撮りの場合、特に時期に決まりはありませんが、ピークがすぎた12月~1月が目安になります。

フォトスタジオでも、12月~1月に後撮りとしてキャンペーンを行っているスタジオが増えてきました。

 

七五三の記念撮影を後撮りするメリットは?

後撮りするメリットはいくつかあります。ここでは、七五三の記念撮影を後撮りするメリットをご紹介します。

予約が取りやすい!

フォトスタジオは、七五三撮影のピーク時である10月~11月は予約でいっぱい。

早めに予約しなければなりませんし、希望する日に撮影予約できない場合もあります。

また、ピーク時である11月は、人が多く落ち着いて撮影できないなんてことも。

 

後撮りの場合、年末年始と重なることもあり、利用する方はまだまだ少数派。そのため、ピーク時と比較して、

フォトスタジオの予約が取りやすくなっています

 

ただし、成人式や卒業式など他のイベント・行事と被ってしまうと

予約が取りにくくなってしまう場合がありますので、注意しましょう。

選べる衣装が豊富

七五三の豊富な衣装

七五三のピーク時だと、選べる衣装に限りが出てきてしまうことがあります。

あの衣装が着たいけど先約がいた!なんてこともあるかもしれません。

後撮りは、ピークをすぎていることもあり、好きな衣装を選びやすい、選べる衣装が豊富などのメリットがあります。

子供の機嫌に左右されにくい

子供の機嫌

撮影とお参りを1日に同時に行うと子供が疲れてぐずってしまい、良い写真が撮れない場合があります。

中には、フォトスタジオが混雑していて、落ち着きがなくってしまう子や飽きてしまう子もいらっしゃるでしょう。

特に3歳の子だと、イヤイヤ期とも重なり、子供の機嫌に左右されやすくなります。

 

後撮りの場合、フォトスタジオも落ち着いていて、子供も落ち着いて撮影がしやすくなります。

また、後撮りの時期にはイヤイヤ期が落ち着いていることもあるため、3歳の七五三撮影は特に、後撮りの方が良いかもしれません。

 

七五三の撮影は後撮りも検討してみよう!

七五三の撮影は後撮りしても問題はありません。

後撮りの場合、撮影の予約が取りやすかったり、子供の機嫌や成長に撮影時期を合わせられたりといったメリットがあります。

特にお子さんが3歳の場合、後撮りの方が落ち着いて写真を撮れるかもしれません。ぜひ後撮りも検討してみてください。

カテゴリの最新記事
カテゴリの人気記事